2013年12月17日火曜日

12月子育てサロンへ

昨日から雨が降り続いてます。




先日まで真っ赤に紅葉していたもみじもこの通りほぼ散り。。。

そしてサッカーボールがひとつ転がるという寂しすぎる庭。。。



心折れそうな朝、お友達が車を出してくれるという

なんとも幸せな誘いを受けて地域の子育てサロンへ♪

毎月1回、民生委員のおばちゃま方が楽しいイベントを

盛りだくさん用意して待ってくれています。





今日はクリスマスツリーが飾られていました。

みんなうれしそう♪



なんとサンタさんがプレゼントを持って来てくれました!

実は去年ももらっていて、今年もそれをひそかに楽しみに来た母たち。

 中身はなんと、アンパンマンの絵本!





12月生まれの子のお誕生日会も♪

なんとサクだけ。マイクを渡されてなめまくり。

お友達と一緒に、ケーキにイチゴとローソクをたてました。




おやつにはシフォンケーキが。

なんてすばらしい会なんでしょう☆





実は今日のメインは講師の先生を招いてのリトミックでした。

音楽に合わせて手をたたいたりしゃがんだり歩いたり。

フラフープやボールも使って身体全身使って、みんなで楽しみました。

中学の頃に体育で習った、ロボットダンスのような

リトミックとはぜんっぜん違って、はっきりいって目からうろこ状態。笑





いつも通り、はじめは輪の中に入ろうともしなかった一匹オオカミ(我が息子)。

先生が無理にさせようとしないで、と初めにアドバイスしてくれたので、

私は他の親子の輪の中に入り、息子を遠目に見ながらリトミックしていました。

そしたら、だんだんと拍手をしながら輪の中に近寄って来た!

それからは乗ってきてみんなと楽しむように。



母はうれしくて涙が出そうになりました。笑

いつもいつも、別行動で走り回る我が子を追いかけるだけでしたからね。

リトミックってすごい!感動しました。

リトミックがすごいのか、この先生がすごいのか、サクが成長したのか。

よくわからないけれど、

「講師の先生、民生委員のみなさま、今日誘ってくれたお友達、神様仏様、

我が子はみんなと楽しんでいます。

どうもありがとう!」

母は心の中でこう叫んでいました。


大げさだけど、実際、そのくらいうれしかったです。

あー楽しかったね、さくちゃん。






2013年12月16日月曜日

サクちゃん2歳誕生会 @hotel

こんばんは〜^^

毎日毎日、寒いですね。

最近の夕飯は鍋率が非常に高くなってる今日この頃。



前回お話したように、サクの誕生日当日は福岡にて

インテリアコーディネーターの2次試験だったので、

夫とサクには追いかけて来てもらい、福岡市内にある

ホテルに泊まってお祝いをしました☆



 *  *  *  *  *  *  *  * 

泊まったのは the LUIGANS

とても雰囲気あるホテルで居心地もかなり良かったです。

一泊2食付きのプランが選べたのもここに決めた理由のひとつ。

寒いから外に食べに行くのが面倒だったし、夕飯を別にすると

出費が嵩みますからね。。。






一番スタンダードな部屋を選んだのに、都会だったらデラックス並な広さ。

そしてオーシャンビュー。




サクは普段お目にかかることのないベッドに興奮しまくりでした。

ピョンピョン、ゴロゴロ。でんぐり返し。

あーあ。シーツがしわしわ 笑







ホテルの庭には大きいプールとクリスマスツリーがありました。

あれ、あのピンクのモニュメントにプール、そして壁から湧き出る噴水。

この組み合わせはどっからどう見ても ルイスバラガン !

建築好きなひとなら知らない人はいない、というメキシコの建築家です。

なるほど、だからルイガンズホテルなんだっと、1人納得。




着いた時間が夕方だったので、あっという間に暗くなりました。

お腹はペコペコでしたが、せっかくなので食事前に外をお散歩。


湾の向こう側に、福岡の繁華街がきらきらと見えました。

 波には近づかない息子。恐がりです。




ライトアップされたツリーがとてもきれいでした!





サク、こんな大きなツリーを見たのは初めてでは!

ぶれるくらい笑顔です。




そしてそして、お待ちかねのディナー!

ザ・ラウンジ オン ザ ウォーターで頂きました。


火がパチパチと燃える暖炉の目の前のソファ席。

子連れで、しかもこんな大人な雰囲気のレストランに来れる日が

来るなんて、感無量でしたー!





サクちゃんにはかわいいキッズプレート。

¥500なり。

メニューの中から3品好きなものを選ぶことができたので、

ポテト、スパゲッティ、ハンバーグ

をチョイス。

それはそれは食いつきました 笑


お姉さんがロウソクのついたデザートプレートを持って来てくれました。

夫が事前に頼んでおいてくれたようです。

サクは喜んでロウソクを吹き消す真似をしてました。まだ消せませんが。 











あっと言う間に文字までかき消されてしまいました。。。笑

さすがに父と母が手伝ってますが。



本人、好きなものばかりに囲まれて無我夢中だったようです。

でも早食いなので私たちのコースの途中でキッズコースを完食。

大人コースも食してました。

おかげで最初から最後まで私たちも料理を堪能することができたので

この日はサクの食欲に乾杯でした。笑





そして翌朝。


夕食と同じレストランでビュッフェ形式の朝食。

夜は暗くてよくわからなかったけど、

デザインがとてもかわいいレストランでした。



朝もよく食べました。




子連れでのホテルはちょっと不安でしたが、

キッズにも様々な配慮がされていたし
(部屋には子ども用のパジャマ、歯ブラシ、スリッパ)

なによりホテルのスタッフの方々が子連れにも優しかった!


一番には自分へのご褒美になった気がしなくもありませんが、

記念日として思い出に残るホテルでした。

また夏にも来てみたいです。





サクは久々に家族3人で団らんできてかなり楽しそうでした!

この笑顔が見れるだけで幸せ。



2日も福岡を満喫しましたが、今日はこの辺で。



それでは☆




















2013年12月13日金曜日

2歳になりました

こんばんは ^ ^

すっかりブログをお留守にし続けている間に、

息子、2歳になりました!



生まれたときにはこんなにチマっとしてたのに、、、


身長/体重  54cm / 3895g
我が子ながら十分大きい笑




1年後、、、
泣きながらだけど2キロの餅を背負って歩けるまでに。




身長/体重  77.5cm / 10.07kg





そして2歳!

こんなにおっきくなりましたー!
すっかり赤ちゃんから少年に。


身長/体重  86 cm/ 13.2kg



好きなものは

車に電車→いつでもマイカーを手放さない
     寝言で「ブッブー」と言っている

散歩→サクに任せて歩くと一生家にたどり着かない。。。
   その代わり1時間くらいはちゃんと歩いてくれるようになった。

スイミング→散歩していると教室の前まで着て帰ろうとしない。くらい、
      好きらしい。

食べること→最近は母より食べるのではないだろうか。
      ポッコリお腹が愛しすぎる 笑

ことば→こちらの言ってることはだいたい理解してくれる。
    サク語がたくさんあって、何しゃべってるか理解できないことも。
    テレビを見て爆笑しながら何か言っていたり。
    「うまい!」「おいし〜!」の滑舌だけは完璧。
    叱ったとき、もうしないでね。と注意すると、「ウン」という返事は上出来。

トイレ→夏にトイレトレーニングをはじめたとき、イヤイヤ期と重なって
    全然トイレに座ってくれず、あちこちにオシッコやウンチをされるのに
    正直付き合いきれずにやめてしまった根性のない私ですが、
    最近はお風呂でする習慣が出来て、自分で出す意識が持てるように
    なったようなので、オマルを引っぱり出してみました。
    そして出したその朝、寝起きに「ここでオシッコするんだよー」と
    オムツをはずすと、なんと自分で座りに行き、したんですよ、オシッコ。
    ビギナーズラックでしょうか笑。 まぁ徐々に進めていこうかと思ってます。



そんなこんなで、息子の健やかなる成長を我々親は、

末永く見届けたいと思っています☆




ところで誕生日である12月8日は、日曜日。

なんとインテリアコーディネーターの2次試験と重なっていました。@福岡

(今さらですが、1次はガムシャラな勉強の甲斐あって無事に
受かったのでありました。)

1歳の誕生日は餅を背負わせて、部屋に飾り付けまでして

盛大にお祝いしてあげたのに、

なんにも出来ないとなると心が痛みます。。。

なので、夫と息子には試験を受けている間に鹿児島から福岡まで車で

来てもらい、その晩は福岡のホテルに宿泊。レストランでお祝いをし、

翌日もサクちゃんデーにしました。

福岡での様子や、インテリアコーディネーターの勉強をしてきたことなどに

ついては、また改めて書きます。


つまりは、、、

ブログ再開します☆

ということで、

今日はおやすみなさい。











2013年10月22日火曜日

フォカッチャをつくってみたけど。。。

こんばんは ^^

今日は天気が良くて、日中は半袖でも汗ばむくらいな陽気。

わたしとサクは帽子もかぶらずに長袖を着て公園に出かけて失敗しました。。。




玄関先のお花



かわいく咲き誇っています。

名前が全くわからなくなってしまったのだけれど。。。

外に出るとき、帰って来たときに目に入ると癒されてます。





リビングのソファーカバー




グリーンからベージュに一新しました。

KEYUKAの友人にお願いしていたこのカバー、

すでに廃盤のソファだったので

納期が3ヶ月ほどかかったのですが、やっと手元にやってきて嬉しい♪

週末の息子が寝た夜に夫と2人でチェンジ。

シンプルなイメージになったから、これからはソファカバーやクッションで

いろいろコーディネートを楽しみたいな。





今日は午後からフォカッチャをつくってみました。

先日買って食べたフォカッチャが

フワフワモチモチだったのが忘れられなくて。



庭で影薄く成長を続けてくれていたローズマリーを思い出し、

先のほうをチョキンと切って、

焼く前の生地にパラパラ。





出来上がり♪


それっぽく仕上がりました。

触ってビックリ。

カチカチじゃ〜!

袋に入れたらしっとりしてくるかなぁと思い、

すぐにポリ袋に入れたのだけれど、しばらくして触ると

カチカチではなく

カッチカッチに。笑


原因は、

全粒粉を半量使ったことでしょうか。。。

水分が少なすぎたことでしょうか。。。

次はレシピをかえてリベンジしようと思います。

あの、フワフワモチモチが実現するまでは!





明日の朝食用につくったフォカッチャ。

夫と息子は、果たして食べてくれるでしょーかね。

乞うご期待。

おやすみなさい♪





2013年10月18日金曜日

タルトタタン

こんばんは。

気がつけば10月も後半戦。

さすがに鹿児島も秋らしい陽気になってきて、朝晩は冷え込むようになりました。

これから使う絨毯をクリーニングに出し、羽毛布団をお日様に干して、冬支度を

徐々に始めています。

先週までは確か冷房を使う日もあったくらいなのに、あっというまの気候の変化に

体がついていけてないのですが。。。




インテリアコーディネーターの一次試験が先週日曜日に終わりました。

春頃から空いた時間を見つけてはコツコツと勉強してきたので、終わった今、

それにあてていた時間をどうしていいのか持て余し気味。。。笑



ブログもお休みしていたので、いざ書こうと思っても

なにから書いていいのやら。

サクのこと、インテリアのこと、書きたいネタは山々ですが、

とりあえずは久々のお菓子づくりについてでも♪





* * * * *






母から送ってもらった紅玉1ケース。

とても甘酸っぱくて、剥いて食べるだけでもとても美味しかったのですが、

日に日に味が落ちてきたのでタルトタタンを作ってみることに。初挑戦です。


リンゴを4つ使ってまずは煮詰めていきました。

温まってきたら、バターを砂糖を入れて、15分ほどグツグツ。

ラム酒とシナモンパウダーを入れて、さらに15分ほどグツグツ♪




煮詰まってきたら、鉄の小さめなフライパンに敷き並べていきます。





パイシートをのせて

250℃のオーブンで15分ほど焼くと〜。。。






こんがりとパイが焼けたところででっきあっがり〜♪

お菓子づくり、オーブンを開ける瞬間がたまらなく好き!

こんがりとやけた香り、甘酸っぱい香り、、、

オーブンを使うことで部屋もほどよくポカポカに。

とても幸せ感じる時間です。





ぱかっと裏返してかんせーい!




サクが寝てから夜な夜なつくったので、

食べたのは翌日。

オーブンであたためて、冷たいバニラアイスを添えて頂きました。

癒される午後の時間♡

紅玉、あと4つ、何に使おうか考えながら寝ます。

おやすみなさい♪























2013年9月3日火曜日

パパ、がんばる、の巻

パパ、週末に家具をちゃちゃっと作ってくれました。

わたしとサクが昼寝している間に、

パンツ一丁でがんばってくれた ^^

起きたらなんと、こんなに立ち上がっていましたー。







寝起きのサクくんも、お手伝い。のつもりです。




あっというまにここまで完成!

パパ、やる気がでると仕事が早いはやい。

出るまでが時間かかるのだけど。。。 ^ ^(本人が言ったんだよ)




さてさて、ここからどうなっていくでしょうか♪

明日続きをやります。

訳あって急ぎなので^^



ちなみにこの写真のどこかに置かれる予定。

どんなになるか楽しみ!!





* * * * * *

鹿児島は連日連夜の大雨に雷。

先週の金曜からだから、かれこれ5日続いてます。

さすがに寝不足になる。。。



サクは

そんなの関係ね〜

と言わんばかりに爆睡してくれて助かりますが 笑


今日はレゴに熱中していました。

写真は、高く高く積み上げることに情熱を注いでいるところ。





2013年8月26日月曜日

月までのキョリ

昨日まで、石川県は小松市にある夫の実家に帰省していました。

10日間ほど滞在していたので、桜島の大噴火には遭遇せずに済みました。

「やっぱり我が家はいいねぇ。」

なんてルンルンで帰って来たわたしたち。

玄関を上がると何やら部屋がジャリジャリしています。

「やっぱり閉め切っていても灰は舞い込んでくるんだねぇ」

なんて夫婦で話していました。

とりあえず部屋にこもった空気を入れ替えようと窓を開けて回ると、、、

なんと、小窓が一カ所、15センチほど開けっ放しではないか!

それは部屋中、真っ白になるはずです。

長旅後に一息つく暇もなく、大掃除が行われた我が家でした。




* * * * * *




小松でのある日、義両親に「石川県立航空プラザ」という

航空機の博物館へ連れて行ってもらいました。

展示物だけでなく、子ども向けにたくさんの遊具が置かれていたので

サクは存分に楽しめたようです。



何千万もするという巨大アスレチック。




サクにとっては

夢のような場所でありそうでしたが

難易度の高い滑り台が多すぎて

本人ビビりまくり 笑






他にも、お父さんと車に乗ったり
(ちなみにこれもすぐに降りたがった)





 シミュレーションゲームをしたり





お昼ごはん後の眠気はどこかに吹き飛んだようで

館内を大満喫していました。




* * * * * *



帰りがけ、展示ブースの片隅に面白いパネルを見つけました。

(全体像が今一つかみにくい写真で勘弁!)

人は月までどのくらいで行けるかが描かれていました。

 ○ 人間の歩く速さ(時速5キロ) → 約8年8ヶ月

 ○ 自転車(時速20キロ) → 約2年2ヶ月

 ○ 自動車(時速80キロ) → 約200日

 ○ 新幹線ひかり号(時速200キロ) → 約80日

 ○ 飛行機(時速1000キロ) → 約18日

 ○ ロケット(時速5500キロ) → 約3日




なんだ、意外と近いんだ!と、今さらながら妙に感動してしまいました。

徒歩でも8年かければ月に着くんです!

自転車を使えば、なんと2年。

逆にロケット。どんだけ速いんだ!


以来、月を見上げると非常にロマンを感じるようになりました。

小松では毎晩、おじいちゃんとおばあちゃんが夜空を見上げて

「あれは月だよ」と教えてくれたので、

すっかり「ツキ」と言えるようになりました。

そして夕飯が終わるころになると窓の外を指差し、

月を見たいとせがむようになりました。



そんなサクに向けて夫は

「お前は宇宙飛行士になるんだ」

とよく言っています。

親子でお決まりのポーズ
〜ハンググライダーをバックに〜