2015年5月26日火曜日

タイルトレイの作り方2* DIY*

こんばんは!

今日はとっても暑い鹿児島でした。

ノースリーブワンピで過ごした一日。

窓をあけて風を通しておくと

床がジャリジャリ。

はぁぁぁ。

灰が憂鬱な季節到来です。

冷房つけるほどでもないけれど

締め切っていると暑苦しい。

でも開け放しておくと家中灰だらけ。

そんな悩ましい季節です。




*   *   *   *   *   *




さ、昨日はタイルトレイの、下地となるトレイづくりの

お話でした。


今日はいよいよタイル貼りの作業に進みます!!




1.どんなデザインにするか、タイルを実際に並べてみて案を練ります。

  一番楽しくもあり迷える作業ですねー。

  部屋のインテリアにも合うように、基本的にはベースカラーで

  コーディネートするのが好きです。


ちなみに10角タイルを使っています。

目地幅2mm程度で、縦に10個、横に15個入ります。




2.決まったらボンドで接着です。

  トレイ内に仮に並べたタイルを一旦脇に並べたまま出して
 
 トレイ全体にボンドを薄く塗布。

  そして元ある状態に並べながら戻します。



ちなみにホームセンターでは

こんなふうに裏で繋がっている状態で売っています。

デザインを考えるときも一個一個わざわざ並べる必要が

ないので整理しやすいです。





3.次はいよいよ目地打ちです。

  ボンド接着後は時間があれば半日程度おくのがベストですが

  急いでいる場合はすぐにこの作業に移っても大丈夫!



使うのはどこのホームセンターでも置かれているこの目地材。

ジャムトレイは目地材100gで十分足ります。

これにゆっくり水(だいたい30g強)を加えてよく練ってから

塗り始めます。

*下記写真にあるように、塗る前にマスキングテープで
まわりを保護しておくと良いでしょう!




硬化する前に手早く塗り込んでいきます。

ヘラですり込むように均一に押し込みます。

夏場は特に硬化が早いのでささっとね。





この赤いヘラはニトリで売っていた料理に使うゴムベラ。

ほどよい柔らかさで非常に使いやすかったです。





4.タイル表面についた目地材をなま乾きの内に、

  濡らした布などでふき取ります。



*長時間放置すると固まってとれなくなるので注意!




5.マスキングテープもなま乾きの内にとってしまいましょう。

 目地材に埋もれて剥がせなくなると大変です。


タイル表面の目地材は、ぬかりがないよう良く

ふきましょう。




6.完成!!







前回つくったときよりも落ち着いた色合いに

してみました。



これにてタイルトレイの作り方は終了〜

簡単でしょ♪






*   *   *   *   *   *






相変わらず朝食のジャムトレイとして活躍中。


こちら週末挑戦したエッグベネディクト。

だいぶ失敗しているので恥ずかしい限りですが

雰囲気を掴み取ってもらえれば♪ww





今日はパソコン作業中の

ドリンク置きとして傍に置いてみました。




便利です。

なによりお気に入りがそばにあるのが

嬉しくなります ^ ^











0 件のコメント: