先日届いたわけですが、せっかくなので
どのように勉強して合格できたかを書いておこうと思います。
*今後また何かを勉強する時の自身へのはげみのために。
*ここを訪れてくれた、これから受験する方の参考のために。
*子育てや仕事に忙しいけれど資格取得を目指したい方のために。
* * * * * *
IC資格試験は、10月半ばに行われる1次試験に突破すると、
12月初旬に行われる2次試験が受けられる仕組みになっています。
なので今日は、第一関門である1次試験の勉強法についてお話します。
* * * * * *
きっかけ
* * * * * *
ICを受験しようと思ったのは去年の3月頃。
blogのタイトル、「ariterior」は、
わたしの名前「ari」と大好きな「interior」を掛けたもの。 笑
そのくらい好きなわけで、もっと「好き」を深めたいと思ったのと、
息子が1歳を過ぎて育児が多少楽になってきたので、
合間をぬって何かしたいなぁと思ったから。
どうせやるなら、いつか役に立つかもしれない
「インテリアコーディネーター資格」取得をめざして勉強することにしました。
専業主婦なので、家計に大きな負担はかけたくない、と思い、
迷わず独学を選択しました。
* * * * * *
使用教材と勉強法
* * * * * *
事前に独学で資格をとった方のblog等を参考にして、
選んだ教材はこちら。
blogのタイトル、「ariterior」は、
わたしの名前「ari」と大好きな「interior」を掛けたもの。 笑
そのくらい好きなわけで、もっと「好き」を深めたいと思ったのと、
息子が1歳を過ぎて育児が多少楽になってきたので、
合間をぬって何かしたいなぁと思ったから。
どうせやるなら、いつか役に立つかもしれない
「インテリアコーディネーター資格」取得をめざして勉強することにしました。
専業主婦なので、家計に大きな負担はかけたくない、と思い、
迷わず独学を選択しました。
* * * * * *
使用教材と勉強法
* * * * * *
事前に独学で資格をとった方のblog等を参考にして、
選んだ教材はこちら。
インテリアコーディネーター合格教本 販売編
インテリアコーディネーター合格教本 技術編
/ハウジング エージェンシー/各¥2900
インテリアコーディネーター過去問題徹底研究 販売編
インテリアコーディネーター過去問題徹底研究 技術編
/ハウジング エージェンシー/各¥2900
* * * * * *
過去問題集1回目
* * * * * *
* * * * * *
過去問題集2回目
* * * * * *
* * * * * *
模擬試験
* * * * * *
気持ちを切り替えて勉強したのを覚えています ^^
勉強開始は4月のなかば。
過去問題集を3回繰り返すを目標に
一番はじめに計画をたて、1週間に1単元づつ進めることにしました。
* * * * * *
過去問題集1回目
* * * * * *
まずは「合格教本」(テキスト)を線を引きながらざっと読んだら
「過去問題徹底研究」(問題集)を解く。
これが一単元に行うことで、あとはこの繰り返しです。
はじめの1回目は、わからない用語や意味、頭に入らない内容も
たくさんありましたが、
・予定通りにこなす。
・全体の流れを把握する。
上記2点を目標に進めたので、細かいことは気にせずに進めました。
「販売編」「技術編」を1回通して終わらすのにかかった時間、
振り替えってみてびっくりです。
1回目期間:4月20日〜8月12日(約4ヶ月)
試験まで残り2ヶ月!
* * * * * *
過去問題集2回目
* * * * * *
2回目からは、テキストは読まずに問題集を解くことからはじめました。
・一度解いてみて、わからない言葉がでてきたらテキストを読む!
・わからない用語、覚えにそうな用語がでてきたら、ポストイットに書いて
目につくところにはって覚える!
・1回目に正解した問題もやり直す!
上記3点のくりかえしです。
進度は、1日1単元という倍速スピードにきりかえています。
でも1度といているので大丈夫。
もちろん毎日このスピードは無理があったので、
忙しいときや疲れているときには休んだり、
1単元の量がものすごく多いときや覚えるものがたくさんあるときには
何日かに渡って時間をかけて進めました。
2回目期間:8月29日〜9月15日 (2週間強)
* * * * * *
過去問題集3回目
* * * * * *
* * * * * *
過去問題集3回目
* * * * * *
3回目ともなると自分でも驚くスピードで進めることができました。
いろんなことがわかってきて、解いていても楽しくなってきた頃です。
・1回目、2回目ともに正解した問題は飛ばして解く。
・一度解いてみて、わからない言葉がでてきたらテキストを読む!(2回目と同様)
・わからない用語、覚えにそうな用語がでてきたら、ポストイットに書いて
目につくところにはって覚える!(2回目と同様)
上記3点のくりかえしです。
3回目期間:9月16日〜9月28日 (2週間弱)
* * * * * *
模擬試験
* * * * * *
ハウジングエージェンシーの模擬試験も1回目、2回目ともに
在宅受験しました。
1回目:7月末受験(まだ1回目を最後まで解き終わっていない状態)
結果
「商品と販売」:170点/C判定
「計画と技術」:168点/B判定 ともに250点満点
思った通りの、対して良くない結果でした。
でもまだ途中経過だから当たり前!今に見てろよ〜!という気持ちで
気持ちを切り替えて勉強したのを覚えています ^^
2回目:9月頭に受験(2回目ほぼ終了の状態)
結果
「商品と販売」:175点/B判定
「計画と技術」:195点/A判定
あと一息、って感じですねー。なんとか200点台にまで持っていきたい。
あと一息、って感じですねー。なんとか200点台にまで持っていきたい。
勉強が楽しくなってきたころだったので、この微妙な結果が
モチベーションアップにつながりました。
ちなみに模擬試験は必ず受けたほうがいいと思います。
自分のレベルが如実に表れるし、
わかりやすい解説はもとより、細かい分析、どこが弱いかなど
結構丁寧に表にまとめてくれていました。
* * * * * *
ラストスパート
* * * * * *
さぁ、過去問題3回目が終了し、模擬試験も終え、
試験まで残り2週間。ラストスパートです!
* * * * * *
時間の使い方
* * * * * *
* * * * * *
試験当日
* * * * * *
なんと試験会場に鹿児島がなく、、、
福岡まで新幹線で受験です。
でも1時間半くらいかかるので、良い復習時間でした。
体調もバッチリだったので、集中して受験することができました。
* * * * * *
解答速報による結果
* * * * * *
今までで一番良い点数なうえ、A判定が!
勉強量がそのまま成果につながったので、
今まで試験などかなり苦手な私ですが、
「やれば出来るんだ!」という自信につながりました。
1次試験は絶対に独学でいけると思います。
なお、正式な合格通知がくるのは11月半ばです。
通知が来てから2次の勉強をはじめては遅いので、
確実な判定が欲しかった自分としては、安心して次に進むことができましたよ。
以上、子育てしながらの1次試験の勉強法でした。
こちらを読んでくださった方、少しでもお役にたてれば幸いです。
また改めて、2次試験に向けての勉強法も書きますね。
長くなりましたが、お付き合いくださった方、どうもありがとうございました☆
ちなみに模擬試験は必ず受けたほうがいいと思います。
自分のレベルが如実に表れるし、
わかりやすい解説はもとより、細かい分析、どこが弱いかなど
結構丁寧に表にまとめてくれていました。
* * * * * *
ラストスパート
* * * * * *
さぁ、過去問題3回目が終了し、模擬試験も終え、
試験まで残り2週間。ラストスパートです!
かんぺき!インテリアコーディネーター一問一答徹底研究
/ハウジングエージェンシー/¥1600
こちらをネットで購入しました。
過去問題集とはかぶらない点が出題されている上、
苦手分野であった
「インテリアの歴史」「ウィンドートリートメント」「材料」
なども要点が網羅されていたので、追い込みにはとっても心強い一冊でした。
・過去問題集で、不安なところも見直しました。
・もちろん模擬試験も全3回、繰り返しましたよー!
時間の使い方
* * * * * *
勉強をスタートした頃、息子はまだ1歳4ヶ月。
授乳もしていましたから、夜中は泣くし、
まだまだ今より手がかかっていました。
週1回、幼稚園に9時〜17時まで預けるようにしていたので、
この貴重な一日を使って、はじめの頃は勉強していました。
そのうち(7月頃)、それだけでは足りなくなってくるので、
毎日、昼寝の時間(1〜2時間)と、
息子を寝かしつけてからの2、3時間を勉強にあてるようにしました。
お盆中がわたしにとって、予備校でよくある「特別集中講座」のような
期間となりました。
夫の実家に帰省期間ほぼ1週間、おじいちゃんおばあちゃんが
息子と遊んでくれるし
家事負担も少ないしで、とってもはかどりました。
* * * * * *
試験当日
* * * * * *
なんと試験会場に鹿児島がなく、、、
福岡まで新幹線で受験です。
でも1時間半くらいかかるので、良い復習時間でした。
こちら、コンロや冷蔵庫まわりにペタペタと貼り、
ごはんをつくりながら暗記していたポストイットです。
試験前日にノートにはり、お守りのように持っていきました。
会場前で配られる、直前予想問題ももらうことを忘れずに ^^
今回は出題されなかったけれど、結構当たる、って言いますもんね。
体調もバッチリだったので、集中して受験することができました。
* * * * * *
解答速報による結果
* * * * * *
「商品と販売」:210点/A判定
「計画と技術」:204点/A判定
今までで一番良い点数なうえ、A判定が!
勉強量がそのまま成果につながったので、
今まで試験などかなり苦手な私ですが、
「やれば出来るんだ!」という自信につながりました。
1次試験は絶対に独学でいけると思います。
なお、正式な合格通知がくるのは11月半ばです。
通知が来てから2次の勉強をはじめては遅いので、
確実な判定が欲しかった自分としては、安心して次に進むことができましたよ。
以上、子育てしながらの1次試験の勉強法でした。
こちらを読んでくださった方、少しでもお役にたてれば幸いです。
また改めて、2次試験に向けての勉強法も書きますね。
長くなりましたが、お付き合いくださった方、どうもありがとうございました☆
0 件のコメント:
コメントを投稿